昨日の夜なぜか夜中に目が覚めた。すぐに眠れなかったのでYoutubeで「捨てる」で検索をして何本かの動画を視聴。そうしたらますます頭が冴えてしまったのでごみ袋を持ってきて捨て活開始~。
おかげですでに袋詰めしていたものもあったので今朝は小さな30リットルのごみ袋4個分のごみを捨てた。
少しずつ片づけや模様替えをしているのだけれど改めて気づいたこと。
まとまった時間や心の余裕がないと片付けって出来ないのねぇ~。
わたしはひとつのことにどっぷりハマるタイプではない。
色んな事にちょこちょこ興味を持って少しかじってマイブームが過ぎる。
そしてマイブームの残りものがあちこちにある。
向上心が高いというと聞こえは良いが「これ知っておいたほうが良いよね!」と思うとすぐに本屋に出向くかアマゾンでポチって本を何冊も購入。しかし実際には本を買って満足して1冊でさえも本を読み切ることが無い。
洋服やタオルは擦り切れたら捨て時だと思っていてシミがついたり少し生地が傷んでも「汚れても良い作業をするときに使えるよね~♪」と捨てないでいる。しかし庭も畑も無いのだから実際にはそんな機会はない。
毎シーズンユニクロとかで新しく洋服を購入していて購入した洋服の数>捨てた洋服の数
セールに釣られて新しく買ったプチプラの洋服は着ないままタンスの肥やしになっているものがある。
リサイクルショップで自分の好みに7割ぐらい合っている無難なバッグがあると似たようなものでも買ってしまう。
→黒の革製のバッグが何個もある。
絶対的な数が多いためにものが多くて取り出しずらい→しまう際にぐいぐい収納に押し込む→取り出す際にたたんだ洋服がぐしゃっとなる→散らかっていて精神衛生上よろしくない。
等など。
ほんとこれまで片付け本や動画で見たまんまの問題が起きている。
片付けが苦手なのは自覚しているので片付け動画はたくさん見ているし、見るたびに「なるほどね~」と思うのに頭でっかちで理解しただけで実際の行動に移せてなかったんだな~。あるいは行動しても片付けが完了するところまで出来てなかった。
今、片付けの波が来ているからこの波に乗って今回はがっつり最後まで捨て活して「片付いてないと気持ち悪い」まで体質改善したい!