健康的な食生活をしていると書いているが、実は昨日カップ麺を買ってしまった、しかも2つ。
なぜならスーパーで赤いきつねの味比べで、北海道と関西、関東で売られているカップ麺が出ていたのだ。
それぞれだしの味が違って北海道は昆布のみ、関東と関西はそれに魚が入っていて、関西のものは淡口の醤油あじ。
普段買っているのは関東風だろうから普段とは違う北海道と関西を試せるのはこんな機会しかない。
「コロナ禍以来、旅行に行っていないしプチ旅行気分が味わえるでないの~♪」と自分に甘い私は言い訳しながら買い物かごにポイ。
しかも「普段ヘルシーなごはん食べてるから週末くらい良いよねっ!」と大好きな菓子パンマロン&マロンも買い物かごにポイ。
ちなみにマロン&マロンって売ってるスーパーとそうでないスーパーがあって、少なくとも近所の西友では売っていない。
あと、お盆前だからなのか夕方早くから肉も魚も早めに3割~半額の値引きが始まっていたので久しぶりに焼き肉用の薄切り牛肉と牛レバーも購入。この間の人間ドックで鉄分が少ないって出てたから、うん十年ぶりに牛レバーを買った。
普段あまり使うことが無いので焼肉のたれはない。なので牛レバーは焼いたあとごま油と塩と胡椒につけていただいた。
で、焼き肉用の薄切り肉は焼いた後、たっぷりの大根おろしを乗せ、その上から醤油を垂らして。
コレステロール高めなので普段は鶏肉は食べても赤身肉はあまり食べないようにしているのだけれど、久しぶりに牛肉食べると美味しいね~♪
ちなみに焼き肉用の肉はグラム数を忘れたけど20cm x20cmくらいの結構大きいサイズのパックに入っていて恐らく2~3人で食べる想定のもの。それを一人で完食。
で、ここでやめておけば良いものを北海道旅行気分が味わいたい私は赤いきつねも食べてしまった。
味はあっさりしていて美味しいのだけれど私的にはだしの香りがあまり好きじゃなかったから追加買はないかな。
あっさり味が好きなので昆布オンリーのだしの北海道が一押しだったのでちょっと残念。
いずれにせよ食べすぎてしまって翌日起きたら胸焼けが、、、。
Fitbitをチェックすると睡眠時間が長いのに深い睡眠が短く睡眠スコアが普通なのは恐らく食べすぎのせいじゃなかろうか。
Youtube動画で断食道場の石原先生が基本的には本能が望むものを食べるのが身体に良いが食欲だけはコントロールしないといけないとおっしゃっていた。人間は飢餓の歴史が長く、次にいつ食べ物にありつけるか分からなかったからあれば食べるという本能が備わっているそう。
思うままに食べちゃダメ、ほんと先生のおっしゃる通り。
まだまだ修行がたりない私、精進せねば、、、。