冷凍庫を空っぽにすべく冷凍剥きアサリ生活3日目。
1日目と2日目はほぼ同じ、違いは2日目はさらにレシピを端折ったのと春雨の代わりに豆腐を入れたくらい。
3日目になりそろそろスンドゥブチゲもどきじゃない別の料理が食べたい。
そこで冷蔵庫に眠っている例のブツを使いたかったので新しいスープにチャレンジ。
冷蔵庫で眠っている例のブツ。
それは、自家製塩レモン~。
私はいろんなものを試してみたい、よく言えば好奇心旺盛、チャレンジ心旺盛。
しかし、自分を信用してなかったり臆病なところもあって自分で作ったものは「ほんとに食べて大丈夫なのか?」、「腐ってないのか?」と不安になる。
7月に作った塩レモンはたまにかき混ぜながら発酵に1か月待ちというレシピだった。
「発酵って一歩間違えば腐敗だよね?瓶を振るのをしばらく怠っていたけど大丈夫かな。」と心配で、すでに1か月はとっくに過ぎていたのに食べるのをためらっていた。
この機会にこれも使ってしまおう!
今日は塩レモンスープだ。
発酵レモンをミキサーに放り込んだ。塩辛いからと塩レモンを少な目にしたら砕かれた塩レモンがジャーにへばりついてほとんど鍋にはいらない。仕方ないので水を少し入れてシャカシャカして攪拌。
豚肉、剥きアサリ、キャベツをオリーブオイルで軽く炒めたのちに水を入れて沸騰させたものにミキサーにかけた塩レモンを投入してひと煮立ちさせて完成。
食べる前には10粒残ったブラックペッパーを消費すべくブラックペッパーをたっぷりかける。
「ブラックペッパーと剥きアサリと塩レモンを消費するのにもってこいスープ」、美味しゅうございました。