捨て活の一環の食べ活でスパイスの活用を推進している今日この頃。
今、プロモーション期間中なのはブラックペッパー。
この間も書いたけれど私の家にはブラックペッパーが2本ある。ひとつはスーパーで買った詰め替え出来るミル付きの小さなブラックペッパー。もう一つはふらっと立ち寄ったKALDIで色々買い物した際に買ってしまったもの。1本はたくさん入っているがもう1本はほぼ使い切っていて10粒ほどしか残っていない。
捨て活でたくさんのものを捨てているけれど、捨てることにはやはり罪悪感がある。出来れば使い切ってあげたい。そこでここのところブラックペッパーを消費すべく色んな料理にブラックペッパーを振っている。
最近作っているスンドゥブチゲ風にもブラックペッパー、卵サンドにもブラックペッパー、トマトにもブラックペッパー。
で、今朝コーヒーを淹れようとして思ったのだ、コーヒーにもいけるんじゃない?と。
スパイス活用推進のために最近はインスタントコーヒーにはカルダモンが定番なのだが、ブラックペッパーを足してみることにした。
カルダモン・ブラックペッパー・コーヒーを飲んだ感想。
味も香りもブラックペッパー(笑)。味はブラックペッパーのスパイス感が加わって刺激的。しかし香りはイマイチかな。これまで胡椒を塩味のする料理の香りと私が認識しているからかもしれない。せっかくのカルダモンの香りが胡椒の香りに負けてしまっている気がする。あるいは胡椒プロモーション中で私が胡椒を振りすぎたか(笑)。
ならば、次回は冷ややっこ、納豆、みそ汁という私のザ・シンプルごはんにもブラックペッパーを試してみるか。