米国株の配当金が3000ドルまで溜まったので米国国債 を購入することにした。
利率は税前で4.3%。
3、000ドルx@145円x4.3%x0.7(税金はたしかざっくり30%を控除)=約13,000円
月額約1000円のお小遣いゲット♪
以前は米国株の配当金が溜まったら米国の高配当株式を購入していたのだけれど、私はセンスが無いようで株価が下がってマイナスになっているものもあるし、債券のほうがリタイア後は安定しているかなと思い少し前から米国株からの配当金は米国債券購入に充てている。米国株の配当金で日本の債券を購入しないのは利回りが低いしドルを円に変換するときに為替の影響があるから。
配当金で高配当株や債券を購入しそれがまた配当金や利子所得を生むっていうのはまさに理想的なお金に働いてもらう状態。
プランターで育てたローズマリーが育ったら挿し木にして増やすかんじ?
リタイア後は配当金を生活費に充てることになるから今後は再投資には回らないかもしれないけどね。
配当金や利息収入といったインカムゲイン狙いの投資は時間がかかるけれど、「おっ、これで通信費の一部賄える~♪」とか「これで水道代が支払える~♪」みたいなかんじで少しずつこつこつと配当金を増やして最終的に基礎生活費を賄えるまで増えたらFI(Financial Independence)達成。
インカムゲイン狙いの場合、株価上昇によるキャピタルゲイン投資よりも株式あるいは債券の選択肢も限られるから銘柄選択にそこまで悩まずに済むし、安定的な収入が得られて良いんではないかなと思う。