整える 【食べ活】冷凍剥きアサリの活用、そろそろスンドゥブチゲもどきも飽きたので、 冷凍庫を空っぽにすべく冷凍剥きアサリ生活3日目。1日目と2日目はほぼ同じ、違いは2日目はさらにレシピを端折ったのと春雨の代わりに豆腐を入れたくらい。3日目になりそろそろスンドゥブチゲもどきじゃない別の料理が食べたい。そこで冷蔵庫に眠っている... 2025.09.09 整える食
整える 【食べ活】カルダモン・ブラックペッパー・コーヒー 捨て活の一環の食べ活でスパイスの活用を推進している今日この頃。今、プロモーション期間中なのはブラックペッパー。この間も書いたけれど私の家にはブラックペッパーが2本ある。ひとつはスーパーで買った詰め替え出来るミル付きの小さなブラックペッパー。... 2025.09.08 整える楽しみ食
整える 【食べ活】料理の優先順位は引き続き冷凍庫を空っぽにすること 私の料理の優先順位は、壊れた冷凍庫を買い替えるために冷凍庫を空っぽにすること。先日色々な食材が眠っていると列挙したが、実は冷凍の剥きアサリも眠っていた。剥きアサリはスンドゥブチゲを作ろうと以前に買ったもの。私の料理テクではスンドゥブチゲとボ... 2025.09.06 整える食
住 陰影礼賛で自画自賛、きっかけは捨て活と犬の拾い食い ここ数日プチ陰影礼賛している自分を「素敵~!」と自画自賛している。きっかけは捨て活と犬の拾い食い。ちなみに『陰翳礼讃』は谷崎潤一郎が書いた随筆。谷崎潤一郎は随筆の中で日本の伝統美は「闇」や「陰翳」の中にこそ際立ち、漆器や和食は、明るい照明で... 2025.09.05 住整える犬
整える 冷凍庫が壊れたので食べ活推進中 私が使っている冷蔵庫は2ドア式で下段が冷凍庫で引き出し式になっている。夏真っ盛りの二か月ほど前から冷凍庫の引き出しを開けると引き出しがレールから外れてうまく引き出しが入らなくなってしまった。そこでレールが外れるたびに引き出しをレールにはめ直... 2025.09.04 整える食
整える Windows10サポート終了をきっかけにようやくパソコン達を捨てることが出来た、、、 今年の10月14日以降windows10のサポートが終了するということで8月に新しいパソコンを購入。今まで使っていたパソコンはそれまでしばらく使うつもり。じゃあ今回捨てたパソコンは?というと実はそれ以外にずっと使われず眠っていたパソコンが2... 2025.09.02 整える
整える 洋服の用途と種類は違うけど3 イン 3 アウト リタイアしてからの私のライフスタイルを考えると、洋服の用途は3つ。1.朝晩2回の犬の散歩のための洋服2.部屋着3.友人に会ったり、まだまれに会社の人に会うことがあるのでそれに耐えうる洋服1.犬の散歩服犬の散歩は朝晩2回。夏は汗をかくので朝の... 2025.08.31 整える衣
整える 捨て活とナツメグと物忘れ 洗面所の収納の整理をしていたら使っていない古いヘアドライヤーが出てきた。新しいヘアドライヤーを買ったのは1年以上前なのだけれど、いざという時のために予備として取っておいたんだった。でも実際問題「いざっていつ?」ということでこちらは廃棄するこ... 2025.08.27 整える
整える 捨て活から塩こうじ キッチンの捨て活をしていたら昨日書いたショウガパウダー、きな粉、メープルシロップ等々色々出てきたのだけれど、米こうじもその一つ。いつ買ったのかは覚えていないけれど賞味期限は9月30日。パッケージの裏を見てみると、塩こうじ、米みそ、甘酒の作り... 2025.08.25 整える食
健康 煩悩と捨て活とオートミールクッキーの関係 リタイアしてからヘルシーな食生活を心掛けているが、まだ悟りの境地には至っておらず煩悩に負けてしまう。だから「ジャンキーで美味しいものが食べたいっ!」という衝動を抑えられずスーパーに買い物に行くとたまに菓子パン、カップラーメンを買っちゃうんだ... 2025.08.24 健康整える食