お金

お金

セミリタイア後に固定費に大きな変化があったか確認してみた

有給消化期間を含めるとセミリタイアして2か月以上過ぎた。在宅時間が長くなりエアコンをずっと利用しているので大幅に光熱費が増えているかもしれない。そこで7月、8月の金額も見えてきたので支出に大きな変化が出ているか確認してみた。私のざっくり月間...
お金

パソコン廃棄サービスが便利だと思ったので株を買うことにした

10年以上捨てられずにいたパソコンをリネットジャパンという業者にお願いしてデータ消去し廃棄してもらうことにしたことは昨日書いた。神戸市や京都市を含む全国700の自治体と連携して回収をしているところが信頼がおけるし、データ消去費用は1台350...
お金

浦島太郎は麻生さんがカップラーメンの値段を知らなかった話を笑えない、、、。

2008年に麻生さんはカップラーメンの値段を聞かれ、「400円くらい?」と答えて庶民感覚とずれていることがニュースになった。今ではカップラーメンも300円くらいのものがあるので、今の回答としてはそこまで的外れではないのかもしれないが、、、。...
お金

久しぶりに株を売却

基本的に個別株は配当重視でバイアンドホールド、株の評価額が購入価額を下回っていたとしても売却はしない。けれど今回、久しぶりにJREIT株の売り注文を出した。なぜ売却することにしたかというと、評価損は仕方ないと思っていたのだけれど、8月の受取...
お金

米国株の配当金で米国国債を購入

米国株の配当金が3000ドルまで溜まったので米国国債 を購入することにした。利率は税前で4.3%。3、000ドルx@145円x4.3%x0.7(税金はたしかざっくり30%を控除)=約13,000円月額約1000円のお小遣いゲット♪以前は米国...
お金

ふるさと納税返礼品 とうもろこし

今年の夏は野菜をたくさん食べているけれど、その中でもよく食べているのがトマトとトウモロコシ。トウモロコシはスーパーで1本138円という安売り広告が出ていると、のぼりを見た武士のように「いざ、出陣!」といそいそとスーパーに出かけていく。ブラン...
お金

株主優待を狙ってNTT株を購入

NTT株を100株購入、約15、000円なり。狙いはdポイント。NTTのサイトによると、基準日時点で、100株以上保有し、以下の保有期間の株主さま 2年以上3年未満(株主名簿登録日が2022年4月1日~2023年3月31日に該当する株主さま...
お金

老後・リタイア後のお金の不安解消と家計管理

年取ってからお金の心配したくない。そのためには年金>最低限の生活費になれば良い。ということで年金を目標に生活費を少しずつ下げてきた。ざっくり(私の好きな言葉(笑))私の貰える年金は年間132万円だとすると最低限の支出を月額11万円に抑えられ...