身だしなみ三種の神器

思うこと

昨日もセミリタイア民はこぎれいにと書いたが、最近ちょっと気を付けないとなぁと思っている。

働いていた時は平日はオンだから化粧してこざっぱりした洋服を着る、週末はオフだから化粧もしないし洋服もテキトー。そんなオンオフのメリハリがあったが、今は毎日がオフでだらけきっている。

最近は犬の散歩用に日焼け止めを塗るだけで、眉さえ描いていない。髪も先日ようやくヘナで染めて白髪交じりから黒い髪になり少しましになったが、もともと少しくせ毛で乾燥した髪質なのでまとまりのないぼさぼさ髪。セミリタイアしてるんだからナチュラルで良いじゃんと思っていたのだけれど、鏡で自分の顔をみるとそこには疲れたイケてないおばさんの顔。もう少しこざっぱりしたいなぁ。

そこで「こざっぱりセミリタイア民」を目指して「身だしなみ三種の神器」を使うことにした。

身だしなみ三種の神器

1.ヘアワックス:
ドライでぼさぼさな髪に潤いとまとまりを与える。先日アマゾンでベストセラーになっているジェリー状のワックスを購入したのでこちらを使い始めた。しかしミニマリストを目指すのならば何個もあるヴァセリンやスチームクリームをワックス代わりにすべきだったのではないかと後で気づいた。ドミニクローホーの読者としては在庫を使い切った暁には馬油に切り替えたいところ。

2.眉:
眉を描き足さいないと寝起き感がぬぐえない。アイブローペンシルはシュウ・ウエムラのハードフォーミュラという鉛筆タイプのものを使っている。お値段は値上げしたのか1本4、000円ほどだけど鉛筆みたいに削りながら使うタイプで、週末は眉無しだったりしたせいか超長持ちで5年以上使ってまだ使い切っていない。

3.口紅:
赤い口紅で顔のメリハリをつける。退職したら無難なブラウン系ではなく赤い口紅にしようと新たに購入した口紅が3本もある。せっせと使わねば。

3種の神器があれば顔周りは最低限は何とかなるはず、、、。

「オン・オフ」から「いつもオフ」に切り替わった後のこざっぱり度合いを調整をしていかないとね。

タイトルとURLをコピーしました