ジューサーを購入したのは半年以上前だけれど一度も使わずにいた。それが最近セミリタイアしたおかげで自家製トマトジュースを作るのが日課になり、ジューサーの便利さ、お手軽さ(面倒くさがりの私にはこれ重要!)に気づいた。そこから他にもジューサーを使うようになった。
じゃ、トマトジュース以外に何使ってるの?というと大根おろしとラッシー作りだ。
まず大根おろし。大根おろしは納豆と一緒に食べるために作っている。納豆に大根おろしとちりめんじゃこを混ぜて醤油を垂らして食べるとさっぱりして美味しい。ヘルシーだし暑さで食欲がない人にはおすすめ。もちろん暑いときにガスを使って調理したくないよ~という人にも。だけど大根をおろすのって結構労力掛かるし面倒。それがジューサーだと薄いいちょう切りにして、少しだけお水を入れてジューサーに放り込むだけ。非常~に簡単に大根おろしが出来る。おかげで納豆のレパートリーが増えた。大根おろしそばと一緒におろしそばにしても良いしね。
次にラッシー。そもそもジューサを買ったきっかけは友人がジューサーでマンゴーラッシーを作ってくれたこと。とても簡単に出来て(しつこいけどこれ重要!)とっても美味しかった。ヨーグルト好きなので「私も家でラッシーを作りたいっ!」とジューサーをアマゾンでポチっ。だけどわたしあるあるで買ったことに満足してしまって「とても簡単に作れる~♪」とか言っていたくせにラッシー作るのが面倒になりそのままジューサーは冬眠。しかし夏のセミのように7月に入ってラッシー作りは始まった。
レシピはネットでググって明治ブルガリアヨーグルトのサイトにあった簡単なものをチョイス。材料はヨーグルト、牛乳、砂糖、レモン汁だけ。レシピは二人分なのでおひとりさまは半分の量にしてジューサーに放り込むだけ。とっても簡単で美味しいラッシーが出来る。ブルガリアのサイトにはマンゴーラッシーとかパイナップルラッシーとか他のフレーバーレシピも載っていたのでまたいつか試してみるかも、いつかね、、、。
明治ブルガリアヨーグルト 250g
明治おいしい牛乳 250ml
砂糖 大さじ2
レモン汁 小さじ2