セミリタイアして時間的余裕が出来たのでブログを含めSNSをもっと活用しようと最近インスタグラムをよく見るようになった。
インスタグラムでは一般の投稿の途中に宣伝が挟まれているのだけれど私がウェブ検索した内容にとても関連したものが多くていかに情報を利用されているかと思うと怖くなるほどだ。
その中にトイレ川柳の募集も含まれていた。
川柳も何度か検索したことがある。
俳句と同じ5・7・5だけれど季語は不要、必要なのは世相を反映したユーモアのセンス。
好きでたまにサラリーマン川柳とかシルバー川柳とかチェックしていた。
例えば、シルバー川柳だとこんなかんじ。
マイナンバー ナンマイダーと 聴き違え 懐メロが 新しすぎて 歌えない
サラリーマン川柳だとこんなかんじ。
落とせない 昔は財布 今スマホ AIの 使い方聞く AIに
トイレ川柳は今回初めて知ったのだけれど過去の受賞作はこんな作品があるらしい。
トイレでは 社長も僕も 一個人 彼氏んち 近くて遠い お手洗い
トイレ川柳の主催はTOTOで、なんと歴史があって2005年から実施しているものらしい、そうなんだ~。
で、暇人のわたくし、今回何作か応募してみた。
てっきり送った作品の控えがメールされると思っていたらそれは無かったのでどんな作品を何作送ったかは覚えていない(涙)。
今年は締切は8月25日までらしいので興味をある人は応募してみてはいかがでしょう?
頭の体操になってかつ楽しい気分になります。